2004-01-01から1年間の記事一覧

ペールギュント

グリーグ小学校の音楽鑑賞でよく採りあげられ、フルートのソロがとてもさわやかな「朝の気分」が最も有名だが、劇のストーリーを追ってみると主人公のペールがとんでもない極悪非道の暴れん坊であったことに驚く。さすがにこの人物設定では小学生には刺激が…

Quartet

以前病気で長期入院していたとき、同室だった方(静岡在住のアマチュアチェリスト)から「NHKBSテレビで放映したQuartetという映画でテューバを演奏しているシーンがあった」とメールをいただいた。映画「シルクハット」でゲイリークーパーがテューバを演奏…

真空管のぬくもり

スピーカーは「タンノイ」の超大型、プリアンプ・パワーアンプは「ラックス」の真空管自作キット、ターンテーブルも「ラックス」の自作キット、カートリッジはオルトフォンのMM。 職場の独身寮にいたころ、クラシック音楽好きの先輩の部屋に入り浸っていた…

テューバ吹きのタビーちゃん

私が時々お世話になっているT市民オーケストラは夏のファミリーコンサートで毎回ナレーション入りの企画物をやっている。企画するスタッフの方々の苦労は並々ならぬものがあると思うが、お手伝いで出演する身には楽しさのみを味わうことができるのでワクワ…

いびつな音楽鑑賞法

音楽を聴いたとき、テューバの音だけ増幅して聴いているのに気付くことがある。別に意識してそうしているわけではなく、TVCFやラジオから流れてくるなにげない音楽にも、その中にテューバの音があると「いい音だなア、いったい誰が演奏しているんだろう…

テューバ的アマオケ選曲考

オケ自体のコンセプトがはっきりしていれば、たとえば最初から「ブルックナーのみ」「ショスタコのみ」と謳っているオケであれば、そこに集まるメンバーは自ずとその作曲家のシンパなわけだから、どの曲になっても深刻な問題とはならず、楽器の編成などもあ…

大脱走

最近何かのTVCFに使われていたので一言。 何と言ってもスティーブ・マックイーンがカッコイイのなんのって。何をやっても絵になる人ってのはこの人のことを言うのではないか。何回も出てくる壁相手のキャッチボールシーンやラストのオートバイ(得意分野では…

クリスマス フェスティバル

ルロイ・アンダーソンそりすべり タイプライター ラッパ吹きの休日 ラッパ吹きの子守唄 ブルータンゴ などなど アンダーソンの曲はどれも親しみ易いメロディで聴く人に癒しを与えてくれるが、演奏する立場、とりわけテューバ奏者にとっては「つまらん!」の…

私のテューバ遍歴(社会人)

○ヤマハ YBB-201 3ピストンアップライト(日本) ヤマハ新宿吹奏楽団に入団した時私が所有していたのはマウスピース(バック24AW)だけだった。従ってマイテューバを手に入れるまでは団の備品にお世話になったわけだが、これがひどいポンコツだった。音…

私のテューバ遍歴(高校)

○リグナトーン B♭4ロータリー(旧チェコスロバキア) 中学卒業間近に、入学予定の釜石南高校吹奏楽部に遊びに行ったら、「人が足りないから春の定演に出ろ」と言われ、入試の合否もまだなのにそのまま出ることに。その時から、先輩が引退するまでこの楽器…

私のテューバ遍歴(中学校)

○リグナトーン B♭3ピストンアップライト(旧チェコスロバキア) 中学2年生時テューバは自分ひとりだったので一番程度の良い楽器を独占することができた。私が中途入部する前に岩手県で国体があり、自衛隊から払い下げでかなり多くの楽器が補充されたらし…

スティーブ・ロセ公開クリニック&コンサート

シドニーシンフォニーの主席テューバ奏者、スティーブ・ロセ氏の公開クリニック&コンサートが新大久保の管楽器専門店「ダク」の地下ホールで行われたので聴講した。過去に金管五重奏の公開クリニックを大きな会場の後ろの方から眺めたことはあるけれど、ま…

私のマウスピース遍歴

○バック22 中学校の備品。他にもメッキが完璧にはげて緑青サビの浮いたニッカン製もあったが使用不能につき選択の余地は無かった。 が、結果的に最初に出会ったマッピがこれだったのは良かったのではないかと思っている。 高校に進んだところ、偶然にも高校…

ブラス!

グライムソープ・コリアリーバンド日本では吹奏楽のコンクールがさかんで、大石清著の「テューバかかえて」によれば第2次大戦前から白熱していたらしい。少子化が憂慮される現在においても中学、高校は青春真っ只中ということもあり、非常に盛り上がってい…

ヰタ・ムジカアリス(私の音楽事始)

小学6年生の時、高校生の叔父から1枚のLPレコードをもらった。 A面はカレル・アンチェル指揮ドヴォルザーク「新世界」、B面にはウィレム・ヴァン・オッテルロー指揮シューベルト「未完成」が収録されたクラシック入門版。ドヴォルザーク:交響曲第9番(新…

楽隊のうさぎ

中沢けいひょっとしたら作者はご自分のご子息が中学時代吹奏楽部にいて、自身がPTAとして吹奏楽部に関って来た苦労やエピソードなどを膨らませて小説にしたのではないか。それぐらい細かいディティールがリアルである。私の場合、自分自身が中高と吹奏楽…

薗田憲一とデキシーキングス

25年程前、高田馬場ビッグボックスで薗田憲一とデキシーキングスのミニライブを偶然通りがかりに聴いた。予期してなかったのでとてもうれしかった。デキシーランドジャズは、たとえテーマは悲しくても、楽しく賑やかなリズムで包んで笑い飛ばそうという心…

未知との遭遇

ジョン・フレッチャー第50回アカデミー賞8部門ノミネート、撮影賞と特別業績賞ダブル受賞! スティーブン・スピルバーグ監督脚本映画のすべてはこの映画から始まったと言っても過言ではない。スピルバーグ映画常連のリチャード・ドレイファスや迷優!トリ…

コンバット

1970年頃バンドジャーナルの付録楽譜中学1年の夏、私は新潟市立藤見中学校から釜石市立小佐野中学校に転校した。その為なかなか友人もできずモンモンとしていた秋、文化祭が催され、体育館で吹奏楽部の演奏を聴いた。憶えている曲は、Aリードの「サスカチ…

うまくなろうテューバ

佐藤 潔通常教則本はスケールやらリップスラーやら音の跳躍などの楽譜が実例としてめいっぱいつめこまれている。 例えば有名な「コープラッシュ」は説明文はいっさいなく、私のようなしろうとにはどういう方法で練習をすればいいのか見当もつかない。学生で…

歌劇「ファウスト」

グノーかつて(30年程前)NHKFMのある番組のオープニングに使われていて「なんてきれいなメロディなんだろう!」と、いつもうっとりとして聴いていた記憶がある。それがグノーのファウストの一部であることは知識としては知っていた。フランス管弦楽…

ホルニストという仕事

ポール・プリッチャード(山田淳 訳)アクティブな活動をしているアマチュアテューバ奏者は、ひとつの団体にとどまることなく、周辺のオケやバンドからトラを頼まれることが多いわけだが、初めて訪れた団体でどういう目の動き、表情、態度、行動をしたらよい…

オペラハット

ゲイリークーパー主演第9回アカデミー賞 監督賞 受賞作品「この映画を見れば優しくなれる」 というのがうたい文句になっている。オペラハット [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売日: 2000/05/26メディア: DVDこの商品を含…

黄金色の祈り

西澤 保彦「きんいろのいのり」と読むこの本はれっきとした推理小説である。作者の西澤保彦は多くの奇想天外な推理小説を世に送り出してるが、これもその一つ。黄金色の祈り 文春文庫作者: 西澤保彦出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/11/08メディア: 文…

ORCHESTRAL EXCERPTS for TUBA

cd

ジーン・ポコーニーシカゴ交響楽団主席テューバ奏者であるジーン・ポコーニが録音した所謂オーケストラスタディのCDである。Orchestral Excerpts for Tubaアーティスト: Principal Tuba, Chicago Symphony Gene Pokorny出版社/メーカー: SUMMIT発売日: 1997/…

惑星

cd

ホルストロジャー・ボボがロスフィル在籍中に録音した名盤。ホルスト:惑星 / ウィリアムズ:スター・ウォーズアーティスト: メータ(ズービン),ロサンゼルス・マスター・コラール,ウィリアムズ,ホルスト,ワーグナー(ロジェ),ロサンゼルス・フィルハーモニー管…

笑ってコラえて(日本テレビ)

所ジョージ「吹奏楽の旅」(完結編)を見た。 前回は見ていて思わず涙をボロボロ流してしまったが、今回は家の者が一緒に見ていたので心を冷静に保つよう心がけた。 どんな世界でも「上」を目指す最中は時に大変つらい事にも遭遇するものなのだけれど、高校…

テューバかかえて

大石 清サブタイトルは「大石清の助手席人生」 タスキには「吹奏楽を支えてきた男の青春そして足どり」とある。 私はこの本を本屋で発見した時、なんのためらいもなく購入してそれこそ「むさぼり」呼んだ。大正12年11月生まれと言うから私の父より2年先…

威風堂々第1番

エルガー人気アニメ「あたしんち」のエンディングや「Cook Do の青椒牛肉糸」にトリオからの部分が効果的に使われたりして、一般的にもポピュラーになってきた。 別に私自身はさほど熱心なクラシックファンという訳ではないが、こういう風にクラシック音楽が…

再び「シンフォニア・ノビリッシマ」

ジェイガー憧れの「ノビリッシマ」を生で聴く機会があったので横浜の西区公会堂に行ってきた。公会堂はステージもキャパも小規模であったが、7〜8割程度の客の入りで、赤ん坊が本番中泣いていたことを除けば、アマチュア吹奏楽団の「手作り無料ささやか演…